| 社名 | 株式会社 マルボシ |
|---|---|
| 英文社名 | MARUBOSHI CO., LTD. |
| 本社住所 | 〒550-0012 大阪府大阪市西区立売堀2-3-20 |
| 本社電話番号 | TEL:06-6532-1614 |
| 代表者名 | 代表取締役社長 鈴木 圭造 |
| 創業 | 1940年5月20日 |
| 設立 | 1952年3月20日 |
| 資本金 | 1億円 |
| 取締役 | 代表取締役社長:鈴木 圭造 取締役:森木 昭博 取締役(非常勤):下戸 将弘(ユアサ商事(株)西部住環境本部長) 監査役(非常勤):坪田 典広(ユアサ商事(株)グループ戦略推進部) |
| 業務内容 | バルブ等配管資材の販売 |
| 従業員数 | 44名(2025年10月1日現在) |
1940年に大阪市西区にて創業。
長い歴史を持つバルブを主体とした配管資材・産業機器の総合商社です。
今後も更にお役に立てる企業を目指して、歩み続けてまいります。
| 1940年(昭和15年) | 5月 | 大阪市西区本田町にて、創業者山元竹蔵経営に依る山元バルブ製作所として創業。 |
|---|---|---|
| 1946年(昭和21年) | 3月 | 大阪市西区本田町にて再発足。 |
| 1948年(昭和23年) | 2月 | 大阪市西区立売堀北通3丁目に移転、丸星バルブ製作所と改称。 丸星印バルブ、コックを製造販売する。 |
| 1952年(昭和27年) | 3月 | 丸星バルブ株式会社と改組。 |
| 1953年(昭和28年) | 2月 | 東洋バルヴ株式会社指定問屋と成る。 |
| 5月 | 日立金属株式会社鉄管継手特約店と成る。 | |
| 1958年(昭和33年) | 5月 | 大阪市西区立売堀北通4-8に3階中高層鉄筋ビル建設に着手 |
| 12月 | 工事完成と同時に移転、これを機に配管資材の総合問屋として、大きく飛躍するため商号も丸星工業株式会社と改称する。 | |
| 1967年(昭和42年) | 6月 | 大阪市西区阿波座南通3-23に4階建中高層鉄筋ビル(バルブ専用倉庫)建設に竹中工務店が着手。 |
| 12月 | バルブ専用倉庫完成。 | |
| 1968年(昭和43年) | 2月 | 日立金属株式会社マレブルバルブ指定問屋に昇格成る。 |
| 1971年(昭和46年) | 1月 | 北村バルブ製造株式会社指定代理店に成る。 |
| 3月 | 広島支店開設 営業開始 | |
| 1973年(昭和48年) | 4月 | 福岡支店開設 営業開始 |
| 1974年(昭和49年) | 4月 | 東京支店開設 営業開始 |
| 1979年(昭和54年) | 3月 | 株式会社新星バルブ吸収合併する。 |
| 2000年(平成12年) | 7月 | 株式会社マルボシと改称。 |
| 2003年(平成15年) | 1月 | ユアサ商事株式会社(東証1部)のグループ会社と成る。 |
| 2008年(平成20年) | 3月 | 大阪本社がキッツ自動弁組立認定店指定制度 認定事業所と成る。 |
| 4月 | ユアサ商事株式会社(東証1部)の連結対象子会社と成る。 | |
| 9月 | 広島支店がキッツ自動弁組立認定店指定制度 認定事業所と成る。 | |
| 12月 | 福岡支店がキッツ自動弁組立認定店指定制度 認定事業所と成る。 | |
| 2011年(平成23年) | 11月 | ISO14001:2004 認証取得 |
| 2017年(平成29年) | 10月 | 株式会社日阪製作所代理店と成る。 |
| 2019年(令和元年) | 8月 | 大阪市西淀川区に大和田倉庫開設 |